5月の東京鎌倉にて
放置していた東京鎌倉旅行食事編♪
フルーツパフェとかき氷の間に軽くお蕎麦を
関西はおうどん。関東はお蕎麦だ!と思いまして。

お店自体はもちろん、そこで働く店員さん&お客様すべてがいい空気感を出しているお店。
まるでセットの中に自分がいるようで、時間を忘れてしまいそう。
お蕎麦自体は少し緑がかっていました。
関東は醤油辛いだろうな~と想像していたのですが、期待を裏切るまろやかなお味でした。

夜は言わずと知れた洋食の有名店
たいめいけんへ。

看板メニューのたんぽぽオムライスを。
ちょっとリッチにビーフたんぽぽオムライスです。
こちらも上記のお店と同様、
ずっと変わらず守り続けている雰囲気とお味がお客様をお迎えしている素敵なお店でした。

そして、2日目の鎌倉では
ホタテカレーを頂きました。
(ひとりカレー部活動・・・笑)
カレーの器と薬味の器がいいですね。
もちろん、お店も雰囲気がありました。

東京鎌倉旅行でたずねたお店は
ほぼ初対面だった東京在住の爺様&婆様が私用にセレクトしてくださったお店。
なぜにこんなに私の好きなテイストを網羅しているのか?びっくりです!!!
旅の楽しさは「食」によって左右されるもの。
おかげでとても良い旅でした。
フルーツパフェとかき氷の間に軽くお蕎麦を
関西はおうどん。関東はお蕎麦だ!と思いまして。

お店自体はもちろん、そこで働く店員さん&お客様すべてがいい空気感を出しているお店。
まるでセットの中に自分がいるようで、時間を忘れてしまいそう。
お蕎麦自体は少し緑がかっていました。
関東は醤油辛いだろうな~と想像していたのですが、期待を裏切るまろやかなお味でした。

夜は言わずと知れた洋食の有名店
たいめいけんへ。

看板メニューのたんぽぽオムライスを。
ちょっとリッチにビーフたんぽぽオムライスです。
こちらも上記のお店と同様、
ずっと変わらず守り続けている雰囲気とお味がお客様をお迎えしている素敵なお店でした。

そして、2日目の鎌倉では
ホタテカレーを頂きました。
(ひとりカレー部活動・・・笑)
カレーの器と薬味の器がいいですね。
もちろん、お店も雰囲気がありました。

東京鎌倉旅行でたずねたお店は
ほぼ初対面だった東京在住の爺様&婆様が私用にセレクトしてくださったお店。
なぜにこんなに私の好きなテイストを網羅しているのか?びっくりです!!!
旅の楽しさは「食」によって左右されるもの。
おかげでとても良い旅でした。
スポンサーサイト