fc2ブログ

~いらっしゃいませ~

ちび檸檬

Author:ちび檸檬
和洋喫茶 レモンの木

営業日&営業時間:ホームページにてご確認下さいませ。営業時間はご予約枠に準じます。

住所:三重県津市安東町1975-2
TEL:059(227)3052

※接客中、作業中やお電話には対応できない場合がございます。



instgram

Instagram

QRコード

携帯でもご覧いただけます。
QRコード

月別アーカイブ

最近のトラックバック

thankyou

ぬくたい

20081031101233
ガトーショコラが焼けました(^O^)/
朝からすでにお二人の方にガトーショコラを召し上がっていただきました。
今朝のような肌寒さを感じる時は当店のあったかいガトーショコラはうってつけかもしれません!
もちろん炭焼き珈琲とともに召し上がっていただいております。

一度にたくさん焼いておりませんので、追加で焼かないといけないかも・・・
今週末は3連休。たくさんのお客様にお会いできるのを楽しみにしております。
スポンサーサイト



縦列駐車のご協力を

DSC03599.jpg
わがまま店主のお願いです。
駐車場が大変狭くご迷惑をおかけしております。
お連れ様同士でのご来店の際には
「縦列駐車のご協力をお願いしております。」
皆様のご協力をお願いいたします。

※後でお車の移動をお願いする場合がございます。ご理解を宜しくお願いいたします。

最近ではご友人とご家族と、お待ち合わせにご利用いただくケースが増えてまいりました。
「今レモンの木におるでおいでよ~」とお電話しているお客様。
レモンの木で話が通じることが嬉しい♪
毎週金曜日に当店でお待ち合わせしていたお客様は
“金レモ”と言う言葉を使用してくださっていました。当店がわずかでもお客様の心の片隅に存在するんだと感じた言葉でした。
ちびレモンの木
1日1日と寒さが積み重なっていくようです。
冷え性の私には厳しいシーズン到来です。
今朝は母に「湯たんぽ出しといて~!!」と言って出かけてきた私です。
風邪もはやっている様子。皆様も暖かくしてお過ごしください。

パッケージ

パッケージ
本日は午後からの営業にも関わらず、多くのお客様にご来店いただきましてありがとうございます。
午前中にご来店いただいたお客様は申し訳ございません。
またのご来店を心よりお待ちしております。

さて、本日の午前中はまたまた机に向かっておりました。
筆箱として持参したのはこちら↑
数年前に岐阜の和菓子屋さんで購入したフルーツ羊羹のパッケージ。
個性的なイラストで、フルーツ好きの私にとってツボにはまってしまいました。
「くだものまんだら」というフレーズもいいです。

パッケージ2
そしてこちらは誰もがご存知の有名店の紙袋。
こちらのイラストもお花が描かれているけれど落ち着いてて、温かみがあって素敵です。
こちらには本日ご来店いただいたお客様の暖かい気持ちのこもったお品が入っておりました。
ありがとうございます。

最近こういったパッケージ類やラベルなどが気になって仕方がありません。
レトロな喫茶店のラベルや海外のもの。刺繍やアップリケ、マッチ箱とか。
レモンの木のイメージに合うロゴを考えてみようかな♪
どんなのがいいかな???


本日の営業

本日26日(日)は午後からの営業とさせていただきます。
誠に勝手をいたしますが、宜しくお願いいたします。
だいたい1:30頃からとよていしておりますが、体が空き次第営業させていただきます。
よろしければお電話でご確認ください。電話059-227-3052
オリーブの葉 001

常連様からは「丸1日休んだら?」と言うお言葉もありました。
お休みを頂く時は前もってお知らせはしているものの「来たらお休みだった・・・」との声もいただくのです。もしかして楽しみに・・・?お友達とご一緒に・・・?と思うと申し訳ない思いです。
本日の午前中もきっと。どうぞ、またご来店いただきますよう宜しくお願いいたします。

ある日の朝ごはん

無性に食べたくなるものがある。
何かの香りや質感から急に浮かびあがってきます。
動物的本能なのでしょうか?
ある秋の朝、起きたとたん頭に浮かんだものがこれ。
ホットケーキ 001
ホットケーキ!
という事で朝から厨房で作ってみました。もちろんミックス粉は使用せずに。
喫茶店の定番メニューのホットケーキですが、残念ながら当店にはありません。
頭に描く分厚いホットケーキにはまだまだ程遠いのですが、まぁまぁ綺麗にできました!
ふわふわでシンプルあっさりのホットケーキはあっという間に私の胃袋に納まってしまいました。
こういう懐かしさを感じるものが大好きでなりません。食べ物以外でも♪

(注)今週末の日曜日は午後からの営業となります。
だいたい1:30頃からの営業と予定しております。

手作りの喜び

家族の影響もあってチクチク・あみあみが大好き。
手の芸?手を動かすことが好きなのでしょうね。手だけじゃなく体もでした。
以前から好きで作っていたものを恥ずかしながらお世話になった方にプレゼントしたり、お譲りしてします。

親子がま口 通帳
bag.jpg
先日、アクリルたわしを差し上げた方のお宅にお邪魔する機会がありました。雑誌に掲載されているかたのような素敵なお宅。もちろんキッチンも。そんな素敵なキッチンにこのアクリルたわしちゃんがぶら下がっておりました。その光景を目にした瞬間、めちゃくちゃ嬉しくなりました。
がま口やバッグもおゆずりしたお客様が何気なくお持ちになっている様子をみると、飲食とはまた違った嬉しさがあります。

定休日と日曜日の営業

本日は火曜日の為、定休日とさせていただきます。
尚、26日(日)は午後からの営業とさせていただきます。
大変紛らわしく申し訳ございません。お間違えのないようご注意くださいますよう宜しくお願いいたします。

さつまいも

20081019103454
ご近所の県庁おじさんにさつまいもを頂きました(^O^)/
夏はスイカ、秋はさつまいも。私の大好物をいつもありがとうございます。

掘り立てなのでまだ甘さが少ないのですが、スイートポテトを作りました。
コーヒーのお茶請け用にスモールスイートポテトです('-^*)/
横の黄色いのがレモンです。

少し甘さの熟成をまってテラスで焼き芋でもしおうかな~

サンドウィッチが好評です。

DSC03823.jpg  厚焼き卵サンド
今日も秋晴れ。日中は暖かくなるそうです。
昨日は愛知県からのお客様がご来店。津市に来る予定があったそうで、このブログをチェックしてご来店いただきました。他にもたくさんお店があるのに、当店にお越しいただいてありがとうございました。
もちろん、しっかりかき氷を召し上がっていただきました。
え、まだかき氷してるの?とお思いの方もお見えでしょうが、少し延長しております。
今週末はまだ大丈夫です!

大変好評なのが、フルーツサンド。毎日欠かさずご注文いただきます。
先週の土曜日と先日の水曜日は営業中にサンドウィッチ用のパンがなくなってしまい、大変ご迷惑をおかけしました。
今年の春からメニューに加わったこちらのサンドウィッチと秋からスタートの厚焼き卵サンド。

どちらもお店をするなら絶対に絶対に欠かすことのないメニューでした。
こうしてメニューに登場するまでに時間がかかりましたが、お客様に大変喜んでいただけて私が一番喜んでいます。
どちらもジューシーなサンドウィッチです。空気が乾いたこの時期は美味しさ倍増かな?

誰かのための

昨日は臨時休業を頂きましてありがとうございました。
ご存知でない方はご来店いただいたのではないでしょうか・・・?
ご迷惑をおかけしました。

いつもマイペースで仕事をしている私が、講習で2日間机に向かって勉強をしていました。
それでも食いしん坊の私はお昼ご飯が楽しみ。
でもきっと外では思うようなものが食べられないだろうな~おにぎりでも作っていこうかな・・・
と思っていたところに母がおにぎりを作ってくれました。いつまでもおこちゃまです(汗)
この何年ぶりかの母のおにぎりを食べながら、昔の事を思いだしながらのランチタイム。
なんでか美味しいんですよね。

2日目はちかくの複合施設で頂きました。
まずくはないんだけど・・・何かが足りないと感じました。
外食をすると同様なことを感じることがあります。

きっと1日目のおにぎりが美味しかったのは私のために母が作ってくれたからなのでしょうね。
オーダーメイドです。不特定多数の人のためではなく誰かのために作ったものには何か特別な味わいがあるのかも。
店の外で2日間過ごしてみて感じました。
夏仕様 001

たまにはおにぎりやお弁当を店の外で食べると美味しいかも♪
そういえば作業中の家族がアーチの下でコーヒーを飲んだら美味しかったと言っていたっけ。

本日臨時休業

今日は昨日の雨模様からとてもいいお天気。
気温も上がり夏日?になるそうですが・・・

本日15日(水)誠に勝手いたしますが、臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。

臨時休業のお知らせ

明日14日(火)は定休日の為お休みさせていただきます。
15日(水)を臨時休業とさせていただきます。

26日(日)午前中も休業
とさせていただきます。
誠に勝手ではございますが宜しくお願いいたします。

本日は営業いたします。

連休中も大変好評のこちらの季節のフルーツサンド
フルーツサンド 001
大変ご迷惑をおかけいたしますが、本日は提供させていただけません。
今日もこちらを楽しみにご来店していただくお客様もお見えだと思うのですが・・・
私の至らぬところです。
こちらのロールケーキも大変好評頂いております。残念ながら店内でしかお楽しみいただけませんが、是非お召し上がりください。
カステラ風ロールケーキ

ご来店をお待ちしております。

秋晴れ

今日は心地よい風が吹き、秋晴れ。
地元のまつり“津まつり”も賑わいを見せるでしょう!
よさこいなどでまつりに参加される方も増え、一時期よりも盛大になっている様子。
当店は少し静かになるかな???

朝からケーキを焼き、今はロールケーキの仕上げ中。
窓からはとても良い景色が見えます。
こんな景色を見ながら炭焼きコーヒーでモーニングはきっと気持ちがいいだろうな~
生絞りのオレンジジュースでもいいかも・・・などと感じた。

と思っていると地元の方々がモーニングにいらっしゃったので、これまで~

右記の臨時休業にご注意ください。

10年後

先週の金曜日に高校時代の友人が身重な体でご来店してくれました。
ありがとう。
ひっそりと営業し始めた私ですが、噂を聞きつけて忙しい中来てくれました。
かれこれ●年ぶりの再会です。

学生時代の私を知っている彼女は、今の私がこうしてお店を持ち働いている様子を自分のことのように本当に喜んでくれました。学生時代からいつもお世話になっていたな~ちょっとは成長したかな?

空白の数年間を感じさせず、話も弾みとても有意義な時間。
新しい出会いはもちろんですが、こうした再会はお店を始めて良かったな~と思う機会でもあります。

みんながそれぞれの環境で頑張っている話を聞くと、私ももっともっとと感じるます。
数年後、十年後、みんなにも自分にも恥ずかしくないに成長していますように・・・レモンの木も。

いつまで?

かき氷はいつまでですか?とお電話でのお問い合わせがございます。
毎年はっきりとした日は決めず、ご注文がなくなり次第終了させていただいています。
今年も例年通りそうさせていただきます。
最近ではお蔭様で遠方からわざわざご来店いただくお客様も増えてきました。

かき氷には何か不思議な魅力でもあるのでしょうか?
う~ん、しばらくかき氷機を撤去できないかも・・・
かき氷に変わるほっかほかの魅力的な秋冬メニューがあればなぁ。
やっぱりあれかな?

食いしん坊に差し入れ

食欲の秋ですね~私も少し大きくなっちゃった・・・
友人からは大食いに出ればぁと言われる始末(汗)

「●●の××が美味しい!」などとお客様と大盛り上がりすることもしばしば。
お店を始めてなかなか出歩く事が出来なくなった私にお客様から嬉しい差し入れを頂く事が増えてきました。食いしん坊には何より嬉しいそして私の事を思っての気持ちが何よりも嬉しいのです。皆様ありがとうございます。味わっていただいております

食いしん坊が現在の人気メニューとおすすめメニューをご紹介します。
①季節のフルーツサンド
フルーツサンド 001

メニュー表を開かず、即こちらをご注文されるお客様もお見えです。

②厚焼き卵サンド
厚焼き卵サンド

夏後半から始めたこちらのサンドウィッチも人気急上昇!

③手作りケーキセット
とろけるショコラ カステラ風ロールケーキ



かき氷のシーズン終了後、人気が復活してまいりました。特にカステラ風ロールケーキは定番となりました。

いつも同じメニューの方も。かき氷以外にはまだの方も。
是非、いろいろ食べ比べてお気に入りをお探し下さい。
ご来店をお待ちしております。

※尚、明日は火曜日で定休日とさせていただきます。

久々の手作り

すっかり秋です。
最近の冷え込みのせいか?年だから?朝早く目が覚めてしまうので、この時間を利用して手作り。
以前作って私自身が使用している親子がま口財布をご覧になった黒蜜きなこさんからのご提案。
「通帳が入るぐらいの親子がま口はないかしら?」と言うことで、作ってみました。
親子がま口 通帳
親子がま口 通帳
お財布や携帯も入る大きさなので、チェーンをつけてショルダーにしても良さそう。
もちろん、生地はキャスキッドソン。やばい・・・自分用に欲しくなってしまいました。

手作りは私の個人的な趣味なので現在は販売はしておりません。
でもいずれは・・・と妄想中です。
特にキャスキッドソンの生地を使用した作品の販売は禁止されているんです。

2020年より不定休になっております

営業日はホームページ、Twitterにてご確認をお願い致します。

コロナ感染対策の為、お席を減らしております

お子様連れのお客様は大変申し訳ございませんが、現在中学生以上のお子様に限らせて頂いております。今後の状況より、変更する場合もございます。 また香水等香りのきつい方のご入店もお断りしております。 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

おすすめメニュー


季節のフルーツサンド


厚焼き卵サンド


手作りプリンアラモード

ブログ内検索