fc2ブログ

~いらっしゃいませ~

ちび檸檬

Author:ちび檸檬
和洋喫茶 レモンの木

営業日&営業時間:ホームページにてご確認下さいませ。営業時間はご予約枠に準じます。

住所:三重県津市安東町1975-2
TEL:059(227)3052

※接客中、作業中やお電話には対応できない場合がございます。



instgram

Instagram

QRコード

携帯でもご覧いただけます。
QRコード

月別アーカイブ

最近のトラックバック

thankyou

明日営業→翌日休業。

明日29日は火曜日ですが、祝日の為営業します。5時にて閉店。
翌、30日(水)を振替休日とさせていただきます。

その他GW期間中は休まず営業させていただきます。
ただし、3・4・5・6日は5時にて閉店させていただきます。
ご来店を心よりお待ちしております。
スポンサーサイト



手を合わせて頂きます

いつもご来店の際には美味しい話で会話が弾むチョロQさまからこんな素敵なお品を頂戴しました。
DSC03870.jpg

袋の中身はおすすめの京都老松“夏柑糖”と紫野“味噌松風”です。
DSC03871.jpg

チョロQさんご夫妻は京都方面によくお出かけに行かれるようで、なかなか行く機会のない私の為にプレゼントしてくださいました。きっと私、物欲しそうにしていたのですね汗-GL
この袋やパッケージ、パンフレッドだけでかわいいし、参考になります。
昨日営業終了後、仕込み作業の合間の一休みにまずは味噌松風を“いただきました”
DSC03875.jpg

おすすめのお言葉通り、風味と言い食感と言い癖になる感じです。疲れも取れた気がします。味噌に注目OK
DSC03879.jpg

以前、グレープフルーツゼリーの試作の記事を書きましたがチョロQ様が「ご参考に」とこちらをおすすめしてくださったのです。
DSC03880.jpg

そして今日は夏柑糖です。4等分して“いただきます”これはなんとも絶妙です。

この場を借りてチョロQ様、両品とも大変参考になりましたよ~。高価な品を頂戴して何もお返しすることができませんのが、お心遣いを無駄にしないよう試作に励みます(^_^)/ありがとうございました。

以前からメニューで提供したかった「フルーツサンド」も登場以来「さっぱりして美味しかった~」などお声を頂き、嬉しい限りです。お客様との距離が近い当店だからこそ、皆様のお声を反映しつつ頑張ります。

お庭

今日はお庭のご紹介。営業の合間や定休日に私や母がちょこちょこと手を入れています。
その様子を車中からご覧になっているお客様もおみえですね~
こちらはお店の横のスペース
DSC03858.jpg

木の車止めやパーゴラは素人の自分たちで設置したのですが・・・パーゴラにはクレマチスをと考えています。手前は「りかちゃんパンジー」タキイとりかちゃんとのコラボのパンジーは色合いが変わっていて大きな花をつけてくれます。この場所は少しして朝顔にバトンタッチし、緑のカーテンにします。
奥には牡丹
DSC03855.jpg

数年前長谷寺に行った際に記念に購入したものです。ちょうどこの時期は賑わっていることでしょう。
パーゴラ奥にはハナミズキ。白いものを購入したつもりだったのに、翌年花が咲いたら「ピンクやん」といういきさつがありましたが。今年は残念ながら蕾はついたものの下枝の花しか咲きませんでした。それでも良かった
DSC03849.jpg

でこちらが建物の西側
月桂樹と小さな花をつける椿などが植わっています。
DSC03856.jpg

3年目に入って少しづつ、こころなしか枝は伸び幹は太くなっているようです。
今はこれからの暑さ対策に朝顔を栽培してもらっています。

おちびちゃん

幼い頃の私の将来の夢は?なんだったんだろう・・・気がつけば何か自分でお店をする事が夢だったけど、いつからだったんだろう?特に憧れのようなものはなかったような気がする。
でも、たまに母と一緒に行った喫茶店やパーラーで食べたサンドウィッチやクリームソーダ、アイスクリームなどは特別な気がして、きっとそれが喫茶店を始めたいと思うきっかけになったんだと思う。
その中でもフルーツがあしらってあるものはとりわけ高級な感じがして、こうしてメニューにフルーツを取り入れたいと思うのだろう。
母と喫茶店に行っていた時のような小さなお客様も当店にはたくさんおみえです。そのお子様たちがサンドウィッチやクリームソーダ・パフェなどをほうばる姿を見ると、以前の自分のようで本当に微笑ましく感じる。と同時にこの小さなお客様を裏切らないような美味しくて安心で安全なメニューを提供しなきゃならないと改めて思います。
桜のチーズケーキ1

桜のレアチーズ、今月いっぱいで終了です。まだの方は是非どうぞ~

春ならでは

先日の定休日は夏の人気メニュー「特製ふわふわかき氷」の“天然いちご”シロップの仕込をしました。山積みの苺のパッケージのイラストがあまりにかわいかったので
kissDN
DSC03824.jpg

小さなレモンの木の店内はあま~~い春の香りでいっぱいでした。1人の作業中、耳を楽しませてくれたのがこちらも春ならではのうぐいす。画像は母作のちりめんのうぐいすです。
DSC03819.jpg

今日はあいにくのお天気ですが、先日までのポカポカ陽気だと私もどこかに行きたくてうずうず。この時期は目でも耳でもそしてお腹まで満足できるから!(^^)!山菜や貝類が美味しいし。
お客様の中でもウォーキング中、当店で一服と言う方が多い時期です。
いつもはお車でお越しの方もウォーキングやサイクリングでお越しだと違う発見があるかもしれませんね~
(注)くれぐれも道中お気をつけて。

~嬉しい再会~ありがとう

お店を始めてさまざま人との出会いがあります。生まれ育った地でお店を始めましたおかげで、今までお話をする機会もなかった地元の方々にも可愛がっていただきありがとうございます。
私自身ひっそりとお店を始めたので、思わぬ方との再会!と言うパターンもしばしば・・・もちろんお客様同志でもこんな小さなお店で数年ぶりに再会という光景もありました。

先日は同級生の親御さんのご縁で何人かの同級生との再会が当店で実現し、再びみんなで集まることを約束しました。
そして、今日も幼馴染と同級生との数年?数十年?ぶりの再会がありました。これまた、偶然それぞれのご身内の方にご来店していただいていたのです。
ちょうど良いタイミングで暇だったのでゆっくりと昔話が出来て良い時間が過ごせました。
その後、みんなは蕎麦を食べにファンカーゴ貴重な休日に誘い合わせてのご来店本当に本当にありがとうございます。
あらためて、地元でお店をはじめた良さを実感。こんな風に当店で出来た人とのつながりが微力ながら地元の活性化に貢献できたらな・・・

※このブログを見てくれてる同級生のみんな、良かったら顔を見せに遊びに来てね~(^_^)/

フルーツサンド1号

DSC03823.jpg

昨日お知らせしたフルーツサンド。今、お客様から第1号の注文がありました。
お客様は年配の男性とその娘さん。いつも当店ではケーキセットを召し上がっていただくのですが、今日は新メニューを・・・反応は?他のお客様のオーダーを済ませている間に完食して頂いてました(^_^)/
「甘さも控えめで美味しかった~」とのお声を頂きました。私好みのフルーツサンドなので、お口に合うか不安だったんですが、良かった~

今まで気がつかなかったのですが、フルーツサンドのいいところ。それは食べやすさ。
フォークの扱いやのど越しの点で高齢な方や小さなお子様はケーキや普通のサンドウィッチは食べづらい点があったのですが、このフルーツサンドはパンと具が一体となっている上、固い具材が入ってないからでしょう。お客様に召し上がって頂いてのはじめて分かりました。

季節のフルーツサンド

こちらは以前私のまかないとしてブログにもご紹介したフルーツサンドDSC03726.jpg

詳しい内容はこちらをご覧下さい。

ブログをご覧頂いたお客様からの熱いリクエストにお応えし、メニューに登場します(^_^)/
生クリームを使用しないフルーツサンドはさっぱりとしてますので、軽食としてもデザートとしても楽しんでいただけます

季節のフルーツサンド 600円
数量限定です!!

本日の営業

誠に急ではございますが、本日の営業は午後からとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。

作ってみました

フルーツ好きの私はフルーツパーラーなるものに妙に惹かれます。このブログでも「東京の千疋屋やタカノに行ってみたい~!」と書かせていますが。
以前、常連のK様とそんな話をさせていただきました。なんと、数日後東京に見える娘さんと一緒に千疋屋もタカノの両店に行かれたそうです!!うらやましい・・・
K様はいろいろとレポートしてくださったうえ、参考にと私にパンフレットを数点くれました(^_^)/なんて、嬉しい心使い。K様ありがとうございます。
DSC03790.jpg

そのパンフの中にあった、この丸ごとグレープフルーツのゼリーがどうやら有名らしい。
DSC03806.jpg

せっかくのご好意を反映させるべく、想像で作ってみちゃいました。
DSC03805.jpg

まだ、味見をしていないんですが、なかなかの出来栄えです!

営業のご案内

4月29日は火曜日ですが、祝日の為営業させていただきます。ご来店をお待ちしております。
尚、翌水曜日振り替え休日としてお休みさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

昨日の夜は、例外として夜の営業をさせていただきました。以前もご予約を頂いた方のご依頼でしたが、今回はあらかじめご予算をお聞きしていたので、ハッシュドビーフをメインにメニューを考えさせていただきました。DSC03802.jpg

ベジフルマイスターでもあるので、フルーツを活かしたメニューと当店人気のケーキを3種楽しんでいただけるようにしてみました。

さすがに、土曜日の通常営業を終えてからの準備は思うようにはかどらず、お客様に満足していただけたのか・・・しかし、私にとっては今後の課題等や現状がはっきりと認識できた良い機会でもあり、大変勉強になりました。これからもいろいろな事を経験してよりよいサービスを提供したいと改めて感じたのであります。

営業&臨時休業お知らせ

急ではございますが、12日(土)は夜からのご予約準備ため5:30にて終了させていただきます。
誠に勝手ではございますが、5月17(土)18(日)臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。DSC03751.jpg

尚、通常営業は6:00までですが、今回はいつもご贔屓の地元のグループのご要望で特別に営業させていただくことになりました。レモンの木にとって新たなサービスの展開を模索する良い機会ですので、勉強させていただくつもりで営業させていただきます。sakura
※勝手いたします事をお詫びもうしあげます。

ベンチを設置しました。

テラスにベンチを設置しました。現在は長谷山の山桜が色づく様子が分かります。更に春風が気持ちいいです。残念ながら本日はあいにくのお天気ですが・・・
長谷山や経ヶ峰の四季折々の姿が楽しんでいただけるでしょう。
DSC03788.jpg

また、ご存知のとおり“たばこの煙のないお店”ですが、テラスには灰皿をご用意しておりますので、腰をかけて気兼ねなく?どうぞ。

手作りの特権

昨日の午前中は本当にひっそりと静かなレモンの木でした。「お客様に忘れられてるんじゃないの?」「こんな陽気やもんみなさん、お花見か新生活の準備やに~」とうちうちの話。
しかし、午後からはおかげ様で少し待って頂くほどの盛況でした。ご来店有難うございます!

少し前の寒さの戻りから、急に春本番の陽気で当店も搾り立てオレンジジュースや生レスカなどのアイスドリンク・パフェなどに注文が集まりました。
DSC03631_sh01.jpg

昨日の夜と今日の朝はケーキや白玉などの仕込みに追われ、先ほどパフェ用のミルクアイスが出来上がり。試食のつもりが・・・作りたてはやっぱり美味しい。食べ過ぎました


花ざかり

このあたりでも各地で桜祭りが開催されているようです。ちょうどこの週末は見頃でしょうか?
今日はとってもいいお天気だから、絶好の花見日和ですね~私はこちらで楽しんでいますよ。
DSC03766.jpg

今日の店内のしつらえ・・・桜と椿です。桜の花と比べるとこの椿の大きさがお分かりいただけるでしょうか?こちらは2番手なので1番手はもっと大きかったんですよ!ゴージャスです。
DSC03771.jpg

こちらも椿も素敵です。店内のわずかなスペースに飾っているのですが、お客様にも喜んでいただいております。自宅庭から母がつんできてくれるのですが、知識不足の私は草花の名前をもう少し勉強しようと思います。

でも難しいことは抜きにして、お花を楽しみましょう!!

2020年より不定休になっております

営業日はホームページ、Twitterにてご確認をお願い致します。

コロナ感染対策の為、お席を減らしております

お子様連れのお客様は大変申し訳ございませんが、現在中学生以上のお子様に限らせて頂いております。今後の状況より、変更する場合もございます。 また香水等香りのきつい方のご入店もお断りしております。 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

おすすめメニュー


季節のフルーツサンド


厚焼き卵サンド


手作りプリンアラモード

ブログ内検索